2015年04月21日
三方よしのインターンシップ
昨年9月から約半年間、光産業創成大学院大学のVIPSを受講した。ビジネスプロデュース実践力を養うプログラムです。受講終了時に小論文を提出して卒業となるが、久しぶりに文章を書くことになって、ずいぶん苦労した。文章を書くのが苦手なのは十分わかっていたが、それ...
つながる館 http://tsunagaru.hamazo.tv/ つながる館は、2013年4月に浜松市中区住吉にオープンした女性限定のシェァオフィスです。 一人の力は小さくても、人と人が繋がって小さな思いがが芽生え、やがて大きなうねりとなり、社会を動かす力となります。。 つながる館は「何かしたい?」「一歩前に踏み出したい!」そんな方のお手伝いをいたします。
2015年04月21日
昨年9月から約半年間、光産業創成大学院大学のVIPSを受講した。ビジネスプロデュース実践力を養うプログラムです。受講終了時に小論文を提出して卒業となるが、久しぶりに文章を書くことになって、ずいぶん苦労した。文章を書くのが苦手なのは十分わかっていたが、それ...
2015年03月26日
絆塾の立ち上げに参画してから4年間の事業を振り返ってみたら、結構いろいろ取り組んだものだと、改めて感じました。4年を経てようやく、研修の企画と実施に実感がわくようになり、人前で話した内容を納得してもらった時に充実感を得ることができるようになりました。企...
2015年03月18日
大企業の多くは景気が浮上して、春闘のベースアップは軒並み高額で妥結しています。地方の中小企業はそれに続くのでしょうか? さて、今日はつながる館の27年度の事業計画お立てました。つながる館の人材育成プログラムは、以下の6コース。コンセプトは'実践力'です...
2015年03月16日
企業人が定年退職後、一個人となっても生涯現役をめざし、豊かな生活を維持するには、考え方を少し変えると生きやすくなります。 長年企業に勤めていると、知らぬ間に企業の枠の中の思考になっていますので、退職しても、その思考は急には変えられません。そこで、絆塾は...
2015年02月09日
「体調、大丈夫ですか?」古い友人から電話があった。ブログの更新が滞っているので、心配しての電話であった。ありがたいことだ。1月のはじめ、孫と一緒にハワイのオアフ島へ行ってきた。ホテルの窓から海を眺めながら百田尚樹の「海賊とよばれた男」を読んだ。確かにこ...